腹〜腰編03 -バランスが肝心-

腹から腰パーツを作ります。



図1
■腰パーツの上の突起

ラフ図にあるように、腰パーツの上の2つの突起パーツを作ります。

図2
■断面をせん断で斜めに

いつもどおり断面を描き「せん断」で腰パーツのベースに合うように、後ろ方向に斜めに変形させてみます。

図3


図4
■面が奇麗に合わない

しかし、上記のように「せん断」で手動で面を合わせようとしても奇麗に合わせるのは難しいです。図4のように線が見えて、ツライチに見えませんね。
ラフ画では、腰ベースと突起パーツは一体のパーツになっていますので、突起パーツの断面と腰ベースはツライチにしたいです。

図5
■アンカーポイントの整列方法 その1

ツライチに見せるために、まずアンカーポイントを整列させます。
図5下のようにツライチの面に関わるアンカーポイントを全て選択します。

図6


図7


図8
■アンカーポイントの整列方法 その2

次にアンカーポイントを選択したまま、「移動/特別」を選び、整列させたい所をクリックします。

すると図7のようにダイアログが出ますので、拡大縮小のZの値に「0」を入力します。


図8のようにピタっと整列されました。


はじめに「グリッド」と「スナップ」にチェックを入れておきましょうと言いましたが(胸編01の最初)、拡大縮小をするとどうしてもスナップされるグリッド上から、アンカーポイントがずれてしまうことがあります。
そんな時このアンカーポイントの整列方法が有効です。

Shadeはなぜかアンカーポイントの整列のコマンドがない(ですよね?)ので、この整列方法を覚えておくと良いでしょう。

ただし、この整列法をすると図7で「0」と入力した方向の接線ハンドルが削除されてしまいますので、注意が必要です。

INDEXにもどる / 腹〜腰編02へ / 腹〜腰編04へ


©2006 Mensei Towel All right reserved.