図1 |
■腿
製作は簡単。
今までやってきたとおり、断面図を描いてコピーペースト→移動を繰り返し自由曲面に入れ形状を作っていきます。
ちなみに腿は側面方向から断面を描き、ジョイント部分(緑色のパーツ)は上面方向から断面図を描きました。
(各パーツわけがわかり易いように、色をつけています。) |
図2 |
■スネ
腿同様、断面図を描いてコピーペースト→移動を繰り返し自由曲面に入れ形状を作っていきます。 |
図3 |
■足首
パーツが多いですが、これも断面図を描いてコピーペースト→移動を繰り返し自由曲面に入れ形状を作って行く方法で作っています。単純な箱の組み合わせです。
見えにくいですが、後ろにダッシュローラー(緑色と紫色のパーツ)を配置しています。
これはタイヤの断面を描き「ソリッド/回転体」(Shade8:「立体化/回転体」)で作っています。紫色のパーツのホイールも同様の方法で作りました。 |
図4 |
■脚ベース完成
さらっと解説しましたが、脚はほとんどのパーツを断面図を描いてコピーペースト→移動を繰り返し自由曲面に入れ形状を作って行く方法で作っています。
Shadeの基本操作方法を学んだ人なら、難なく作れるでしょう。
これで脚のベースは完成しました。続いて関節を仕込んでいきましょう。 |